マウスピース矯正は痛みが少ない?その理由と痛い時の対処法とは?
投稿日:2024年3月29日
カテゴリ:祐天寺歯科スタッフブログ
マウスピース矯正の痛みが少ない理由と痛い時の対処法について
祐天寺駅すぐの歯医者「祐天寺歯科」の歯科衛生士です。
歯並びや咬み合わせの改善をする矯正治療では、矯正装置によって歯に力をかけ、少しずつ理想の位置へと歯を移動させます。矯正治療で歯を動かす際は多少の痛みや違和感を伴いますが、近年人気のあるマウスピースを使用した矯正治療は治療時の痛みや違和感を感じにくいと言われています。
そこで今回のブログでは、マウスピース矯正の痛みが少ない理由や痛みが強い時の対処法などについてお話したいと思います。
矯正治療の痛みの原因とマウスピース矯正の痛みが少ない理由
矯正治療に伴う痛みについては「歯の移動に伴う痛み」と「矯正装置の接触による痛み」という大きく分けて2つの原因があります。
歯の移動に伴う痛み
矯正治療では、矯正装置で歯に力をかけて歯根の吸収と再生が繰り返されることによって、少しずつ歯を動かしていきます。歯根の周辺には歯根膜と呼ばれる組織があり、歯の移動によって歯根膜が伸びたり縮んだりする際に痛みを伴います。そのため、ワイヤー矯正、マウスピース矯正のどちらであっても多少の痛みや違和感は生じてしまいます。
また、健康被害などの問題がなく歯を安全に動かせるのは1ヵ月に約1㎜程度となっており、強い力をかけることで歯を早く移動することはできますが、痛みが強くなったり、歯根吸収や歯肉退縮などを引き起こすリスクが高くなってしまいます。
マウスピース矯正はコンピューターによって1枚のマウスピースで約0.25㎜(1ヵ月で約4枚使用)歯を移動するように設計されています。手作業で調整するワイヤー矯正に比べて必要以上の力がかからないため、痛みや違和感が抑えられます。
矯正装置の接触による痛み
一般的なワイヤー矯正は患者さま自身で取り外しができません。そのため、ワイヤーや留め具などが会話中や食事中に頬の裏側や歯茎などに接触して損傷したり、口内炎ができて痛みを感じたりすることがあります。また、運動時に人と接触したり、楽器の演奏時に口腔内を怪我するリスクもあります。
一方、マウスピース矯正は患者さま自身で取り外すことができるため、食事中や運動時に口腔内を傷つけたりするリスクはありません。また、マウスピースの素材は弾力があり、金属なども使用していないため、接触による痛みも生じにくいといえます。
マウスピース矯正で痛みが強い場合の対処法
上記の通り、マウスピースはワイヤー矯正に比べて痛みや違和感を感じにくい方法ではありますが、歯を動かす以上、強い痛みを感じる可能性があります。マウスピース矯正で痛みが強い場合は下記の方法で痛みを軽減できる場合があります。
マウスピースを一時的に取り外す
痛みや違和感が強い場合は、マウスピースを一旦取り外しましょう。ただし、1日の装着時間が極端に短いと計画通りに歯が移動しない可能性があるため、注意しましょう。
負担の大きい食事を控える
矯正治療中は歯根の吸収と再生が繰り返し行われているため、歯が不安定な状態です。痛みが強い場合は、できるだけ歯に負担をかけないために硬い食べ物等は控えましょう。
一つ前のマウスピースを再度使用する
マウスピース矯正は患者さまご自身でマウスピースを交換しながら、少しずつ歯を移動させていきます。新しいマウスピースに変更した際などに痛みが強い場合は、適切な位置へきちんと歯が移動できていない可能性があるため、一つ前のマウスピースへ一旦戻して経過を見ましょう。
※痛みや違和感を強く感じた際には、前のマウスピースへ戻すこともあるため、使用済みのマウスピースはもしもの時に保管しておくことをおすすめします。
上記の対処法を試しても痛みや違和感が強い場合は、かかりつけの歯科医院に相談しましょう。
祐天寺でマウスピース矯正をご希望の際は祐天寺歯科までお気軽にご相談ください。
■ 他の記事を読む■