セラミックの歯が欠ける原因とは?
投稿日:2025年3月10日
カテゴリ:祐天寺歯科スタッフブログ
セラミックの歯が欠ける原因について
祐天寺駅すぐの歯医者「祐天寺歯科」の歯科衛生士です。
セラミックの歯は虫歯や歯周病リスクが低く、自然な仕上がりになるなど、様々なメリットがあるため、近年では選択される方が増加しています。しかし、セラミックの歯は、良い状態を維持することによって半永久的に美しさを保つことができますが、衝撃等には弱く、割れたり、欠けたりする場合があるため、注意が必要です。
そこで今回のブログでは、セラミックの歯が欠ける原因についてお話したいと思います。セラミックの歯が欠ける主な原因については下記のようなことが挙げられます。
咬み合わせが悪い
咬み合わせが悪い場合は、一部の歯に大きな負担がかかるため、セラミックの歯にダメージが蓄積して割れたり、欠けたりすることがあります。口腔内環境は日々少しずつ変化し、それに伴って咬み合わせが悪くなることもあるため、定期的に咬み合わせやセラミックの歯のチェックをしてもらうことが重要です。
歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしりや食いしばりは睡眠時などの無意識下で起こるため、通常の噛む力よりもはるかに大きな力が歯や歯周組織にかかります。毎日に睡眠時に歯ぎしり・食いしばりによってセラミックの歯に負担がかかると、割れたり、欠けたりする可能性が高くなります。
硬いものを噛んだ
硬いものを噛むと、一時的に過剰な負担がセラミックの歯にかかるため、割れたり、欠けたりする場合があります。特に食いしばり、歯ぎしりの癖がある方はセラミックの歯にダメージが蓄積しているため、氷や飴、ナッツ等を食べる際は注意が必要です。
外部からの強い衝撃
セラミックの歯は強度がありますが、衝撃に弱いというデメリットがあります。転倒や衝突等の事故によって強い衝撃を受けた場合は、セラミックの歯が割れたり、欠けたりする可能性があります。
上記のようにセラミックの歯はもちろん、天然歯も同様に強い力がかかり続けると、すり減るだけでなく、割れたり、欠けたりする可能性が高くなります。セラミックの歯を良い状態で維持し、長期的に使用していただくためには、定期的に歯科検診を受け、上記のことを日々の生活の中でも意識するようにしましょう。
祐天寺でセラミック治療なら祐天寺歯科までお気軽にご相談ください。
■ 他の記事を読む■