歯茎が下がる歯肉退縮の原因とは?|祐天寺の歯医者|祐天寺歯科

  • 東横線「祐天寺」駅4分
  • 〒153-0053 東京都目黒区五本木2-15-4
  • 03-5725-1880
  • 祐天寺歯科ネット予約

歯茎が下がる歯肉退縮の原因とは?

投稿日:2024年4月2日

カテゴリ:祐天寺歯科スタッフブログ

歯茎が下がる歯肉退縮の原因について

歯茎が下がる歯肉退縮の原因について

祐天寺駅すぐの歯医者「祐天寺歯科」の歯科衛生士です。

歯磨きの際など、以前よりも歯が長くなったように感じることはありませんか?何かしらの原因によって歯茎が下がり、歯の根本部分が露出すると、歯が長くなったように見えてしまいます。

さらに、歯茎が下がってしまうと見た目だけの問題ではなく、虫歯のリスクが高くなったり、歯がしみたりと様々な問題が生じるため、注意が必要です。では、なぜ歯茎が下がってしまうのでしょうか?今回のブログでは、歯茎が下がる主な原因についてお話ししたいと思います。

歯茎が下がる主な原因については下記のようなことが挙げられます。

重度の歯周病

歯茎が下がってしまう一番の原因は歯周病です。歯と歯茎の境目に汚れが蓄積し、その部分に細菌が繁殖して炎症が起こります。歯周病の症状がさらに進行すると、炎症によって歯茎や歯槽骨が溶かされるため、歯根部分が露出して歯が長くなってように見えてしまいます。

加齢

歳を重ねることによって骨や筋肉が衰えていくように、口腔内の環境も変化していきます。加齢に伴って歯茎や歯槽骨が衰えると、歯茎が下がってしまいます。

強い力でのブラッシング

虫歯や歯周病などの予防には毎日の歯磨きがとても重要になります。しかし、強い力でゴシゴシとブラッシングをすると、歯のエナメル質や歯茎が少しずつ削られるため、歯茎が退縮してしまいます。また、歯根部分は象牙質だけで構成されているため、歯茎が退縮して歯根部分が露出した場合は、冷たいものやブラッシングの刺激で歯がしみたりする知覚過敏や根面虫歯のリスクが高まります。

咬み合わせの不調(歯ぎしり・食いしばり)

咬み合わせが悪い場合や睡眠時の無意識下で行う歯ぎしりや食いしばりは、通常の噛む力よりも大きな負担が歯周組織にかかるため、ダメージが蓄積して少しずつ歯茎が下がったり、歯が擦り減ったりします。歯茎の退縮や歯の擦り減りを防止するためには、咬み合わせの調整や就寝時にマウスピースを着用して歯周組織への負担を軽減しましょう。

根尖病巣

虫歯が悪化して歯根部分にまで虫歯菌の感染が拡がったり、虫歯を放置して歯の神経が死んでしまったりすると、歯根先端部分で炎症が起こり、膿が溜まる「根尖病巣」という症状を引き起こします。根尖病巣になると、歯茎にも炎症が生じることによって少しずつ歯茎が退縮していきます。

トップへ戻る